その他

【VSCode】爆速コーディングのために「スニペット」を使おう

この記事は約3分で読めます。

インプル品質管理チームの泉本です。

新卒の方が入って社内が賑やかになり、コーディングに悪戦苦闘してる悲鳴がよく聞こえてきます。

そんなコーディングを始めて間もない人のため、VSCodeの便利な機能「スニペット」について紹介します。

スニペットとは

スニペットとは、「切れ端」や「断片」という意味の英単語「snippet」です。

プログラム作成の際に、頻出するコードをスニペットとして登録し、呼び出したいコードの一部分を記入することで、登録したコード一式を簡単に呼び出すことができるようになります。

スニペットの登録方法

では実際にVSCode上でスニペットを登録し、呼び出す方法を見ていきましょう。

① 左下の歯車マークを押下すると「ユーザースニペットの構成」というメニューが出てくるのでクリック

② スニペットを登録したい言語を選択します。
例えば・・・
.tsx拡張子のものはtypescriptreact.json
.ts拡張子のものはtypescript.json
を選択してください。

③ jsonファイルが開くので、以下のようによく使うコードを記載します。

prefix実際にコードを呼び出す際に入力する文字列
bodyprefixを入力し選択した際に実際に入力されるコード
description何を行うものなのか説明(任意)
"useEffect(ここは好きな名前でOKです)": {
    "prefix": "ue",
    "body": ["useEffect(() => {", "\t$1", "});"],
    "description": "useEffect"
},

④ 実際に呼び出す

スニペットに登録したprefix「ue」を入力することでuseEffectを呼びだすことができる

body内に$1と記載すると、コードを呼び出した際に$1の部分にカーソル位置を指定できます。$2、$3と記載することで、Tabキーを押した際に番号順にカーソル位置を変更することが可能です。

また、$1を複数入力することで、入力したものを複数箇所に入力することも可能です。

"console2": {
    "prefix": "log2",
    "body": ["console.log('$1 =',$1);"],
    "description": "Log output to console"
},
$1と入力した箇所にカーソルが当たり、二箇所同時に入力が行われる

まとめ

簡単にですが、VSCodeのスニペットの使い方について説明を行いました。

頻出するコードはスニペットに登録して、簡単に呼び出せるようにすることで「useEffectってどうやって書くんだっけ?」のように悩む機会が激減します。

興味を持った方はぜひスニペットをお試しください!