その他

ベトナムの日系オフショア会社ってどんな感じ?

その他
この記事は約6分で読めます。

はじめに

2022年9月から株式会社インプルに入社したガンです。

日本に来て新入社員として働き始めましたが、実は2019年から約3年間、インプルの子会社である「アロブリッジ」で働いていました。

最近では、日本のIT人材不足を補うため、海外のエンジニアを活用した「オフショア開発」が注目されており、ベトナムはその中でも人気が高い国の一つですね。

皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、私が現地で働いた経験から、ベトナムのオフショア会社の雰囲気や特徴、そして自分が行っていた仕事について紹介したいと思います。

ベトナムオフショア開発の特徴

ベトナムオフショア開発における開発体制

以下の図の通り、親会社であるインプルと協調することにより、要件定義や設計は日本で行い、製造とテストはベトナムで実施する体制が整っています。

では、開発体制においてベトナムでの開発はどのように異なるのでしょうか? 最も大きな違いは、日本側とベトナム側をつなげる「BrSE・Comtor」という役割を担う人材がいることですね。

Comtorの役割

私はアロブリッジで「Comtor」として勤務していましたが、この職種は一般的にはあまり知られていません。Comtorは、IT業界における一つの職種であり、開発者ではありません。Comtorとは、「コミュニケーター」の略で、通訳や翻訳を通じて情報を伝達する役割を担います。

オフショア開発において、ベトナム人材と日本人顧客の橋渡しをするために、専門知識豊富なBrSEや、日本語能力の高いComtorが不可欠です。Comtorは日本語とベトナム語を流暢に話し、文化やビジネスに詳しいことが求められます。彼らがチームのコミュニケーションを円滑にし、プロジェクトの進行を支援する役割を果たしています。

Comtorの経験について

Comtorとして働く上で、言語の壁だけでなく、文化の違いも大きな困難の一つです。

例えば、日本のビジネスマナーの一つである「報連相」は、ベトナム人にとっては「小さな問題なので報告しなくても良い」と考えることがあるため、自分で問題を解決することもあります。一方、日本では問題の大きさに関わらず、まず上司に報告することが重要なマナーとされています。

このような文化違いを理解し、日本のお客様とベトナムチームの間に立つComtorは、双方のコミュニケーションをスムーズに進めるために、重要な役割を果たします。必要に応じて、進捗状況を報告するために、「進捗どうですか?お客様に報告しますので、あれこれ説明してください!」などと、チームメンバーや上司に質問をする必要があります。時には、ベトナム人の方が「うるさい」と思うこともあるかもしれませんが(笑)、それでも報連相の重要性を理解し、コミュニケーションを取り続けることが求められます。

文化の違いは確かに存在しますが、ベトナム人には頭の回転が速く、自分で判断したり柔軟に対応したりする能力など、多くの長所があります。

私自身も、「アロブリッジ」で働く中で、異文化を受け入れ、適応するために、価値観やコミュニケーションスタイルなどを調整する能力を身につけることができました。このような経験を通じて、グローバルな視野を持ち、異文化に対してオープンマインドな姿勢を持つことが大切であると感じています。

ベトナムオフショア会社【アロブリッジ】ってどんな感じ?

雰囲気

高い技術力を持った若者が多いという印象です。

その理由の一つとして、圧倒的かつスピーディーな採用活動があげられます。

ベトナムでは、応募から面接、内定まで約2週間で済ませることができます。内定承諾から入社まで最短でも1週間かかりません。また、アロブリッジでは正社員登用制度があり、未卒のままでも正社員として採用されることが可能です。そのため、大学2年生から働き始め、新卒で1〜2年の実務経験を積む人が多いです。

アロブリッジの平均年齢は20-25歳と若く、私自身もまだ若いと感じていますが、周りのエンジニアと比べると、もうお姉さんになってしまったという感じです(笑)。

オフィスでミニー鍋

アロブリッジの社員が若いことと、ベトナム人の人格や文化から、会社は自由で活発な雰囲気が特徴的です。年齢や役職に関係なく、社内で自由に意見交換や行動ができる環境が整備されており、社員同士の仲が良くなり、知識と技術を発揮することができます。このような環境のため、毎日を楽しく過ごすことができると感じています。

日本会社と違う面白いFACTS

昼寝習慣

会社内では、靴を脱ぐ習慣があります。そのため、カーペットの上に直接寝そべって、ブランケットに包まれて本格的に昼寝することができます。保育園のように快適で落ち着ける環境が整備されており、社員たちは昼寝をすることで、仕事に向き合うためのリフレッシュを図っています。

特別な支給品(タピオカ愛)

毎週金曜日に「Happy Friday」というイベントが行われます。このイベントでは、社員たちに対して「今週一週間、お疲れ様でした」という気持ちを伝えるために、会社からタピオカやスナックなどの軽食が提供されます。この小さなイベントが、社員たちにとって癒しのひと時となり、週末を迎える前に気分をリフレッシュすることができます。

色々なイベントに熱心

クリスマス、こどもの日、ハロウィンなどもれなく楽しみます!

設立2周年記念

ハロウィンパーティー

チームビルディング活動・飲み会

年に一度の社員旅行が行われます。この旅行は、社員たちにとって大きなモチベーションとなり、職場の同僚とのコミュニケーションを深める機会となっています。また、飲み会にも積極的に参加する傾向がありますが、ベトナムのお酒は比較的強いため、2次会、3次会と遅くまで残ることは少ないです(笑)。しかし、社員たちは旅行や飲み会を通じて、日頃の仕事のストレスを解消し、楽しい時間を過ごすことができます。

楽しいリモートワーク

コロナ対策のため在宅リモート勤務が実施されましたが、社員たちは朝夕の始業・終業時にGoogle Meetで顔を合わせて、点呼を取ったり、一緒に運動をしたりすることで、リモートでも孤独を感じることなく、楽しく過ごすことができました。このような取り組みにより、社員たちは自宅でもチームワークを発揮し、仕事を円滑に進めることができました。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。アロブリッジでの3年間の経験は、私にとって非常に貴重なものでした。若くてエネルギッシュな社員たちが自由な雰囲気の中でアイデアを出し合い、新しい技術やサービスを生み出すためのプラットフォームを提供しています。また、社員同士の仲が良く、自由に意見交換や行動ができる環境が整備されているため、知識や技術を発揮することができます。このようなアロブリッジの雰囲気や文化を少しでもイメージしていただけたら幸いです。