その他

FVMを使ってFlutterのバージョンを管理してみた

その他
この記事は約4分で読めます。

はじめに

インプルの矢島です。

Flutterのバージョン管理ツールのFVMが便利だったのでご紹介します。

FVMとは

FVMとはFlutterのバージョン管理ツールです。複数のFlutterプロジェクトを抱えていてプロジェクトごとにFlutterバージョンが違う場合に役立つツールとなっております。

FVMを使わない場合

FlutterSDKをPCにインストールして、そのパスを通して開発を進める。(ちなみにFVMを使わない場合のバージョン変更方法

FVMを使う場合

プロジェクトごとに.fvmファイルで定義されているバージョンのFlutterSDKをプロジェクトにインストールして開発を進める。→プロジェクトごとに違うバージョンのFlutterを使用することができる。

インストール

Macの場合はhomebrewを使用してインストールをします。

brew tap leoafarias/fvm
brew install fvm

私がMacを使用しているためMacのインストールのみご紹介しております。WindowsとLinuxは公式サイトをご確認ください。

つかってみる

最初に、FVMでFlutterを使用する場合は、コマンドの先頭にFvmをつける必要があります。

例)
Flutter run → Fvm Flutter run 
// Flutter run では、PCにインストールしたFlutterバージョンが動く

上記を踏まえて、大きく3つのパターンで想定して使用をしてみます。

  1. 新たにFVM管理でFlutterのバージョンの設定を開始するとき
  2. すでにプロジェクトがFVM管理されているとき(.fvmディレクトリが存在するとき)
  3. FVM管理のプロジェクトのFlutterバージョンを変更するとき

共通. 最初の設定

① .gitignore でインストールしたSDKを無視します。

.fvm/flutter_sdk

② エディターの設定

VSCodeの場合、自動切り替えできるように .vscode/setting.jsonに以下の内容のファイルを作成・更新します。(この設定をすることでVSCodeのデバックでFvmでインストールしたバージョンが動くようになります。)


{
  "dart.flutterSdkPath": ".fvm/flutter_sdk",
  // Remove .fvm files from search
  "search.exclude": {
    "**/.fvm": true
  },
  // Remove from file watching
  "files.watcherExclude": {
    "**/.fvm": true
  }
}

AndroidStudioをご使用の場合は公式サイトをご参照くださいませ

新たにFVM管理でFlutterのバージョンの設定を開始するとき

fvm releases    // インストールできるバージョンを確認
fvm use 3.7.0   // プロジェクトディレクトリに.fvmディレクトリが生成される 指定したバージョンがinstallされていない場合は同時にインストールもされます

すでにプロジェクトがFVM管理されているとき

fvm install     // .fvm/fvm_config.jsonをもとにバージョンをインストールされます。

FVM管理のプロジェクトのFlutterバージョンを変更するとき

fvm use 3.3.4   // .fvm/.fvm_config.jsonのバージョン表記が切り替わります。
fvm flutter --version  //確認

まとめ

とても簡単に使用することができました。nodebrewやrbenvみたいなイメージで使用することができるため、なんとなくですぐ理解できると思います。

他にも1つのプロジェクトで開発環境、検証環境、本番環境用で異なるバージョンを管理することもできるみたいです〜(詳細)便利ですねー

参考