プログラミング始めてみたいな〜興味あるけど何から始めたら良いか分からないな〜
と思っているそこのあなた!初めまして、株式会社インプルの井上と申します。
本日はGoogleアカウントさえあれば誰でもすぐにプログラミングを始められるサービス
Google Colaboratoryを紹介いたします。
参照:Python Japan ゼロからのPython入門講座
![](https://i0.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/ade0bd68cc9e80550d1cb0971edbaa7b.png?resize=320%2C180&ssl=1)
Google Colaboratoryとは?
Google Colaboratory(グーグルコラボラトリー)は世界的なテクノロジー企業のGoogleが提供しているサービスで、グーグル・コラボとも呼ばれています。
グーグル・コラボは、プログラミングを始める上で挫折する人が多い「環境構築」が不要で、グーグル・コラボにアクセスするだけですぐにでもPythonのコードを書いて実行することができます。
Google Colaboratoryのメリット・デメリット
Colaboのメリットはプログラミングの学習環境を手軽に手に入れられることです。パソコンとGoogleアカウントさえご用意いただければすぐにPythonのプログラミング学習を開始することができます。
デメリットは一般的なPythonのプログラムの作り方ではない、独自の作法があることです。ですが自身のパソコンに環境構築等を設定する手間を考えると、そこまで大きなデメリットではありません。
Google Colaboratoryの始め方
Googleアカウントの用意
Colaboの利用には、Googleアカウントが必要です。アカウントをお持ちでなければ、
https://accounts.google.com/ でアカウントを作成してください。
![](https://i2.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-2023-05-18-17.45.02.png?resize=488%2C566&ssl=1)
ノートブックの作成
アカウント作成後、Colaboにアクセスしてみましょう。
![](https://i2.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/84894bb4d07bf999dfa899add06ea92f.png?resize=320%2C180&ssl=1)
表示された画面で「ノートブックを新規作成」をクリック、ノートブックの作成をいたします。
![](https://i0.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-2023-05-18-18.20.51.png?resize=684%2C502&ssl=1)
これで「ノートブック」が作成されました。
![](https://i0.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-2023-05-18-17.58.35.png?resize=692%2C262&ssl=1)
これで準備完了です。
Pythonの実行
ノートブックに表示されたセルに、
1 + 1
と入力、セルの左側の▶を押すか、Shift+Enterキー(シフトキーを押しながらEnterキー)を入力して、Pythonを実行します。
![](https://i1.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-2023-05-18-19.07.39-1.png?resize=709%2C323&ssl=1)
10秒ほど待つと、1+1の結果が表示されます。
![](https://i1.wp.com/ramble.impl.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-2023-05-18-19.08.04.png?resize=711%2C354&ssl=1)
結果が表示されましたか?おめでとうございます、Pythonプログラムの実行成功です。
今回は簡単な計算のみでしたが、他にもたくさん実行できるプログラムがありますので、
是非トライしてみてください。
最後に
ご覧になった皆さんにプログラミング始めてみようかな?と思っていただける記事を投稿したい気持ちでいっぱいでございますのでどうぞよろしくお願いいたします!